THE SESSIONS CAFEへようこそ
約2か月間限定でオープンしていた“音楽と珈琲を愉しむ”スペシャルカフェ。
今年来日50周年を迎えるビートルズと〈マキシム〉〈ちょっと贅沢な珈琲店〉がコラボレーションし、店内はビートルズ一色に
▲もちろんビーン太くんも一緒にイベントに参加したんだビーン♪
イベントスタートは、 AGFの“三輪ちゃん”によるコーヒーセミナーから
コーヒー豆が生まれ育った産地による個性や、僅かな違いから生まれる風味の変化、さらに専門家も実際に使用しているというテイスティング用語まで、コーヒーのプロである三輪ちゃんだから分かる、ここだけでしか聞けない話が盛りだくさん コーヒー通である参加者の皆さんからも「知らなかった
」と驚きの声があがっていました
▲こちらのしぶ~い男性が “三輪ちゃん”こと、AGF社員の三輪さんです。
ハンドドリップ・エキスパートの技を目の前で拝見
コーヒーについて勉強した後は、いよいよ実践 ハンドドリップコーヒーの達人であるハンドドリップ・エキスパートが実際にコーヒーを淹れながら、美味しいコーヒーを淹れるコツを一つひとつ教えてくれました
▲ハンドドリップ・エキスパートが美味しいコーヒーの淹れ方をレクチャー。皆さん真剣な表情で聞き入っていました。
コーヒーのおいしい淹れ方について、詳しく知りたい方は >>>「マキシムちょっと贅沢な珈琲店サイト」
美味しいコーヒーとオリジナルデザート
でアフタヌーンパーティ
美味しいコーヒーを淹れたら、やっぱりテイスティングは外せません とびっきりのスイーツと一緒に、愉しいアフタヌーンパーティが始まります
この日お試しいただいたコーヒーは全部で種類。澄み切った味わいと芳醇なコク深さがどこかノスタルジックさを感じさせる「Yesterday」、まろやかさと酸味のバランスが良く誰もがトリコになりそうな「Something」、まるで初恋の味
ベリーのような甘酸っぱさの後に苦みがホロリとやってくる「I Feel Fine」。いずれもビートルズ・ソングをイメージしてつくられた、限定ブレンドです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲コーヒーが大好きな皆さん同士、自然と話も盛り上がりました♪
一緒に召し上がっていただいたスイーツも、もちろんビートルズ・ソングにちなんだものです。それぞれどの曲をイメージしているか、お分かりになりますでしょうか?
正解は……
ふんわりムースにイチゴやベリーをたっぷりとのせた、愛らしいルックスのケーキが「Strawberry Fields Forever」。
そしてゴロゴロ角切りマンゴーがインパクト大!チョコレートソースの荒波の中でぷかぷかと浮かぶ、ポップなイエローカラーのケーキが「Yellow Submarine」でした
どちらのケーキもとびっきりスイート もちろん、コーヒーとの相性も抜群でしたよ
パーティの途中では、ビートルズにちなんだクイズ大会も開催。「ビートルズの来日は何月何日?」「ビートルズ・ソングの中で人気NO.1の音楽は?」などビートルズ・ファンの方も思わず悩んでしまいそうな難問揃いでした。見事正解した方には、写真のビーン太くんグッズのプレゼントも
最後は皆さんで記念撮影 にっこり笑顔でイベントは終了となりました
ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました
ご参加いただいた皆さんからこんな感想をいただきました!
ハンドドリップの淹れ方を目の前で見せていただき、大変勉強になりました。原宿の素敵なカフェで、こだわりのコーヒーと美味しいデザート、最高のおもてなしをありがとうございました。 (アッキーママ さん)
アイスコーヒー3種を飲み比べて、その味わいの違いを楽しめたこと。それぞれビートルズの名曲にちなんだ名がつけられていて、記憶に残りやすいと思いました。AGFという大衆向け大手の会社が作ったブレンドのレギュラーコーヒーで、これほど個性を出せたことに驚きました。
(まめぞう さん)
AGFLoungeの会員の皆さんと初めてお会いしたのにもかかわらず、コーヒー好きの会員の皆さんということもあり、すぐに打ち解けることができて、とても楽しかったです。またコーヒーのいろんな知識をスタッフの方から学ぶことができて、本当に充実した時間を過ごすことができました。
HandDripの淹れ方のポイントも実際に実演して見せて頂き、とても為になりました。また今後、毎日淹れるコーヒータイムの一時に実践して知識を生かしていきたいと思っています。 楽しいイベントを開催して頂き、また参加させて頂き、本当にありがとうございました。 (コーヒー大好き さん)
普段はできない個性あふれるコーヒーの飲み比べや、お誕生日のような素敵なスイーツが体験できてとても幸せでした。三輪ちゃんのコーヒー愛、進行役のはるちゃんがイベントにかける熱意や思いがひしひしと伝わってきて、コーヒー好きの参加者の皆さんと穏やかながら熱い「愉しむ会」だったと思います。これがコーヒーの持つ素敵な魔法でもあるのかな。 そうそう、バックに流れる音楽もその雰囲気に一役買っていました。 (眠れる猫 さん)